酒マニアのぼやき

お酒の歴史やカクテルの種類・作り方等を紹介しています

【ブランデー】コニャックってどんなお酒?コニャックの基礎知識まとめ

ブランデーの代表種「コニャック」についての基礎知識をまとめてみました。

 

コニャックとは?

コニャックとは、フランスのコニャック地方で製造されるブランデーのこと。2大ブランデーの一つとしても有名です。ちなみに、もう一つはアルマニャックというブランデーになります。

 

コニャック地方の土壌は石灰質が多く、そこで栽培されたブドウは、糖分が少なく酸味が強いとされています。これがコニャックの特徴的な味わいをもたらします。

 

コニャックとして認められる条件

コニャック地方で作られたブランデーがコニャックと呼ばれる訳ではありません。コニャック製造には主に以下の3つのブドウの品種が用いられます。

 

・ユニ・ブラン(サンテ・ミリオン)

・フォル・ブランシュ

・コロンバール

 

また、以下の品種も使用が認められていますが、10%だけという使用制限が設けられています。

 

・ブラン・ラメ

・ジュランソン・ブラン

セミヨン

・モンティル

・セレクト

 

このように沢山の品種が用いられますが、90%のコニャックはユニ・ブランを用いたものになります。

 

製造地域ごとの名称

ブドウの品種だけではなく、その生育環境もブランデーの味に影響を与えます。そこで、フランス政府は、コニャック地方を6分割し、それぞれ作られた地域によって呼び名を変えるような規則を設けています。

 

以下でその6品種の特徴を述べていきます。ちなみに、以下に示すグランド・シャンパーニュ50%以上使用し、プチット・シャンパーニュブレンドしたものは特に「フィーヌ・シャンパーニュと呼ばれます。

 

グランド・シャンパーニュ

石灰質な痩せた土地で生育されたブドウを用いる事で、香りが良いコニャックに仕上がる。

 

プチット・シャンパーニュ

グランド・シャンパーニュと似たお酒であるが、熟成が早め。

 

ボルドリ

グランド・シャンパーニュで使われるブドウが育つ土壌よりもカルシウム濃度が低い所で育てられたブドウが用いられる。熟成は早め。

 

ファン・ボア

熟成が早く、フレッシュさを感じる味が特徴。

 

ボン・ボア

一般的な土壌と変わらない場所で育ったブドウが使われる。風味はやや薄く、高級品には使われない。

 

ボア・ゾルディネール

海に近い土壌のため味は荒く、安価品に用いられる傾向がある。

 

コニャックの熟成年数について

コント年数とは?

コニャックの熟成年数は「コント年数」を用いて表記されます。コント年数の数え方では、蒸留作業が完了する4月1日から翌年3月31日までがコント0、また次の年の3月31日までがコント1となります。

 

コントの条件

コント2未満のお酒はコニャックとして認められないというルールがあります。また、ブレンドした場合は、最も若いお酒のコント数を基準とします。

 

このコント数に応じて、コニャックに以下の表記をする事が認められています。

 

・コント2:☆☆☆(スリースター)

・コント4以上::V.S.O.P.、Réserve

・コント6以上:X.O.、EXTRA、NAPOLEON

 

このような表記を見かけたら、最低何年でも何年熟成されたお酒が配合されているのか分かるので知ってて損はないと思います。

 

以上の事を覚えておけば、あなたも今日からコニャックマスターです(^^♪

 

 

 

お酒専門店「酒マニア」

お酒専門店「酒マニア」を運営しています。お酒好きな方、バーテンダー等お酒を扱う仕事をされている方、贈り物を考えている方は是非覗いてい見て下さい。オンラインでの販売のみ受け付けており、全国どこでも配送致します。おつまみやフードも取り扱っていますよ~!

  

リングはこちら → 酒マニア ~毎日の生活に彩を~